
大宮競輪ニュース
7/7 田淵浩一の前検日検車レポート(F2)
明日、7月8日から大宮競輪では、
第15回 アサヒビール杯争奪戦(F2)が行われます。
今節も田淵浩一さんが前検日インタビューに行ってきました。
【田淵浩一レポート】
10R 7番 武藤篤弘選手(埼玉・95期)
前期は初のS級戦を戦い、今期初戦を地元で迎える武藤選手。
S級戦を経験して、「上位選手と一緒になり、刺激になり、またS級で走りたいです」と
来期に向けての出発の場所となる。
戦法は追い込みで、番手の仕事をしっかりして、
さらにスキルアップしたいと言う。
練習は、街道練習での乗り込みとモガキ、
あとウエイトトレーニングでダッシュ・パワー、総合力を上げる事を意識している。
まだ、地元優勝はないというが、ここは埼京ラインが強力なので、チャンス到来。
武藤選手の地元優勝に期待。
-----------------------------------------------------------------------------------
10R 9番 佐々木吉徳選手(秋田・100期)
強力な先行・捲りで、前期S級戦でも6勝をあげた佐々木選手。
自分の型に持ち込めば、S級でも通じる自力勝負は今節NO1。
直前は、合宿をしてセッティングを見直して良化。
最後まで踏める感があるとのこと。
大宮は斡旋も多く、「好きなバンクです」と言い、
チャレンジ初優勝したメモリアルバンク。
レースでは、主導権取って、力を出し切ることを心掛けている。
練習は、バンクでバイク誘導とモガキ中心で、
先行しての末の粘りを意識している。
佐々木選手の自力勝負に注目。
-----------------------------------------------------------------------------------
9R 5番 高橋築選手(東京・109期)
積極的なレースで売り出し中の高橋選手。
3月川崎で特別昇班後も順調で、直近3場所は全て1.1で勝ち上がり、
初優勝は手の届くところに来ている。
本人は「自分の走りをして優勝出来ればいいですね」と、特に意識はしていない。
大宮バンクは初参戦も500バンクは「好き」と言う。
レースでは、先行主体に自分の役割をしっかりやって、
上に上がっても通じるように、最後までしっかり踏むことを心掛けている。
練習では、バンクでモガキ中心で、
レースを意識してのモガキとダッシュ力強化を図る。
高橋選手の先行逃げ切りに期待。
-----------------------------------------------------------------------------------
4R 5番 菱沼元樹選手(埼玉・111期)
地元デビュー戦を迎える菱沼選手。
今の気持ちを尋ねると「緊張してます」とのこと。
緊張を力に変えて、頑張ってほしい。
練習は、街道練習でのモガキ中心も、
直前は大宮バンクでレース形態のモガキを行った。
感想を聞くと「直線が長いです」とのこと。
競輪学校では500バンクがないので、大宮で練習できることは、
新人選手の中ではアドバンテージになるはず。
脚質は地脚。戦法は先行。
セールスポイントは「絶対にあきらめない走り」と言い、
「地元ファンの期待に応えられるよう精一杯走る」と熱く語ってくれた。
菱沼選手の積極的な先行勝負に注目。
-----------------------------------------------------------------------------------
2R 3番 戸塚涼介選手(埼玉・111期)
地元でデビュー戦を迎える戸塚選手。
菱沼選手同様「緊張してます」とのこと。
地元デビュー戦、緊張しない訳がない。
緊張を力に変えられるかがわかれ道。
デビューまで、練習は思い通り出来たと言い、
本番で力を出せるよう調整もしてきた。
練習は、街道練習メインに乗り込みとモガキ。
今回はデビュー戦を意識して、大宮でバンク練習してきた。
脚質は地脚。戦法は先行。
セールスポイントを尋ねると「粘り強い走り」と言い、
「地元ファンの期待に応えたい!」と熱く語ってくれた。
戸塚選手の積極的な先行勝負に注目。
リポーター:田淵浩一
次回大宮本場開催のイベント情報について
07.21
7/7 田淵浩一の前検日検車レポート(F2)
07.07
7/8-10イベント・ファンサービス
07.05
6/20 田淵浩一の前検日検車レポート(F2)
06.20
6/21-23 イベント・ファンサービス
06.15
Copyright2012
OMIYA-KEIRIN