
西武園競輪ニュース
田淵浩一の前検日検車レポート 8月25日
明日、8月26日から西武園競輪では、
第15回サントリーカップ争奪戦(F?)が行われます。
今節も田淵浩一さんが前検日インタビューに行ってきました。
【A級1・2班】
-----------------------------------------------------------------------------------
初日 10R 1番 金澤 竜二(福島91期)
約10年振りとなるA級戦を4場所走り、
優出3回優勝1回とさすがの成績を残している金澤選手。
まだ、A級戦のペースに馴染めてないというが、
長らくS級戦を戦ってきた戦歴は上位だ。
西武園バンクは、捲りがきかないイメージなので、
そこをふまえて仕掛ける事を考えて走るとのこと。
戦法は先行主体だが、
若手とモガキあってまではこだわらない。
練習は、街道練習でのモガキ主体で、パワーアップを目指している。
金澤選手の自力勝負に注目。
-----------------------------------------------------------------------------------
初日 10R 2番 台 和紀(埼玉83期)
前回弥彦で完全Vを飾り、
万全の仕上がりで地元参戦となる台選手。
やはり地元戦の前々回大宮で優出出来なかった事が刺激になったようで、
今回は地元優勝を狙う。
西武園バンクは、過去に優勝歴もあるが、
相性は普通だと言う。
レースでは、「常に確定板を目指し、最後まであきらめない」事を心掛けている。
練習は、街道練習でのモガキ主体で、
何回も踏み直せる脚を作ることを意識している。
さらに、今回は西武園バンクにも練習にきたとのこと。
台選手の地元優勝に期待する。
-----------------------------------------------------------------------------------

初日 10R 9番 加藤 健一(神奈川107期)
近況3場所準Vと急上昇中の加藤選手。
本人も「力を出し切れている」と言う。
6月当所では、まさかの予選敗退だったが、
残り2日間は1.1でまとめ、苦手意識はないとのこと。
戦法は先行基本。
レースで心掛けていることは、「主導権を取って、力出し切ること」
練習は、街道練習でのモガキ主体とバンクにも入ることもあり、
先行してのペース配分を意識している。
まだ、優勝はミッドナイト1回だけなので、
9車立での優勝を目指す。
加藤選手の先行逃げ切りに期待。
【A級チャレンジ】
-----------------------------------------------------------------------------------
初日 5R 4番 菊池 竣太朗(静岡111期)
デビュー以来2連対率100%の菊池選手。
まだ優勝はないが、スピードある先行・捲りで活躍中。
西武園バンクは初で、イメージも特にないと言う。
400バンクなので、違和感はないと思う。
戦法は、先行主体も流れの中で臨機応変に対応する。
レースでは、「力出し切って、先行して勝てるように走る」と言う。
練習は、渡邉晴智(静岡73期)渡邉雄太(静岡105期)等と街道練習でダッシュメインのモガキで、
スピード強化の他にバンク練習や街道での乗り込みもする。
初優勝は、「意識しない」と言うが、
自分のレースをすれば、すぐにも結果は出るはず。
菊池選手の初優勝に期待。
-----------------------------------------------------------------------------------

初日 4R 5番 牧田 賢也(福島111期)
目下2場所連続優勝で西武園に参戦する牧田選手。
デビュー戦の地元平では、緊張して固くなり力を出し切れなかったが、
平塚・青森と連続優勝して実力を発揮した。
西武園バンクは初で、直線が短いイメージがあると言う。
戦法は先行主体に、
捲りになっても最終バックを取る早めの仕掛けを心掛けている。
練習は、師匠の榊枝輝文(福島79期)と一緒に街道練習でのモガキと乗り込みで、
先行しての粘りを強化している。
牧田選手の3場所連続優勝に期待。
田淵浩一の前検日検車レポート 11月11日
11.11
田淵浩一の前検日検車レポート 8月25日
08.25
【8月8日の場外発売に関するお知らせ】
08.08
田淵浩一の前検日検車レポート 8月2日
08.02
サマーナイトFS(伊東温泉G2)場外発売イベントのお知らせ
07.08
Copyright2012
SEIBUEN-KEIRIN