<12月17日~19日>大宮競輪 第67回東京中日スポーツ杯 F1「前検日検車レポート」
明日、12月17日(火)より
大宮競輪 第67回東京中日スポーツ杯 F1が
開催されます。
地元埼玉の競輪解説者 井上善裕さんに
前検日インタビューを行っていただきました。
明日からのレース予想の参考にご覧ください。
初日 12R 1番 竹内 智彦 選手(宮城・84期)
●明日はどうする?
「5番松谷の後ろ」
●大宮のイメージは?
「走りやすい」
●冬場のレースは?
「冬場に限らず年間を通して気にならない」
●練習は?
「街道9のワットバイク1みたいな感じ」
●街道練習の内容は?
「20年近く同じ練習をやっている」
●それは何故?
「調子の良し悪しが分かりやすいから。
その中で冬場は特にペダリングを
意識してやっている」
●ペダリング意識してるってことは
パワーメーターも使ってる?
「使ってます。パワーメーターを
使うようになって練習の質が上がった」
●身体ケアは?
「マッサージより電気治療で
深部をケアして腰痛が出ないようにしています」
初日 12R 5番 松谷 秀幸 選手(神奈川・96期)
●明日は?
「竹内がついてくれるので自分で何かする」
●自力も出す?
「ついてくれる人がいるので
二人で良い結果が出る走りをする。
練習では捲りの練習もやっている」
●近況の調子は?
「良い」
●良い原因は何かあるの?
「落車が無いので痛みなど無く
しっかり計画的に練習が出来るからです」
●練習の内容は?
「佐々木兄弟と街道練習が中心です」
●もがき練習が中心?
「モガキもやるが乗り込み、山登りなど
基礎的なことをしっかりやっている」
●冬場はどう?
「暑いより寒いほうがいい」
●冬場は風強い事が多いけど?
「風はあったほうが良い」
●それは何故?
「タイムが出なくなるので
軽いより重いほうが走りやすいから」
●自転車は競輪祭と一緒?
「同じです」
初日 10R 5番 宿口 潤平 選手(埼玉・91期)
●明日は?
「1番堀江省吾の番手」
●冬場は?
「寒さは気にならないが
大宮の向かい風は嫌い」
●近況は?
「体調は問題なし」
●自転車は?
「セッティング含め色々試していたが
今は落ち着いている」
●高知F1で優出した時と同じ?
「自転車もシューズも一緒です」
●シューズも試してるの?
「色々試して高知F1から使ってる
シューズで落ち着いてます」
●色々研究してるんですね?
「つねに試行錯誤してます。
ただ今は落ち着いてます」
●練習は?
「バンク練習が主です。時々街道練習も。
平原とやっているので毎日キツイです」
●街道練習はどんな感じ?
「心拍数を意識した練習です」
●ウエイトは?
「やらないです」
●身体ケアは?
「定期的にマッサージなど色々やっている」
初日 5R 7番 伊藤 慶太郎 選手(埼玉・107期)
●明日は?
「自力で」
●近況は?
「前橋の準決勝は失敗したけど
身体は問題なしです。
自分で悪い展開にしてしまった」
●自転車は?
「今回からフレームを前のに戻しました」
●セッティングは?
「同じです」
●フレーム戻した感触は?
「直前の練習は良かった。
平原にも褒められた」
●練習は?
「バンク5、街道5って感じです」
●ウエイトは?
「足りない部分を補う感じでやっています。
ワットバイクも」
●身体ケアは?
「練習がキツイので定期的にやっています」
●レースで意識してる事ことをA級で
しっかり補うよう意識して走っています」
●それはどんなところを?
「レースの幅を広げるように。
特進した時はワンパターンだったので。
それでは上では通用しないと分かったので」
初日 4R 1番 伊藤 奎 選手(福島・115期)
●明日は?
「自力で」
●大宮のイメージは?
「好きです」
●冬場は?
「夏も冬も変わらないです」
●風は?
「気にならないです」
●練習は?
「街道メインで
たまにバンクに入るくらいです」
●ウエイトは?
「やらないです」
●練習内容は?
「コツコツと昔から同じ練習をやってます。
距離はあまり乗らないけど
ダッシュ練習をしっかりと」
●好きバンクはある?
「333より500のほうが好きです」
●それは何故?
「焦らずレースに望めるから」
●レースで意識していることはある?
「慌てないように。最近は焦らず
余裕を持ってレースに望めてます」