ニュース

topics

RACE2025.9.13

<9月11日~13日>大宮競輪 第28回アサヒビール杯 F2「シリーズ展望」

競輪解説者 井上善裕さんによる「大宮競輪 決勝戦展望【A級戦】」


並び
641 2573

ラインは2分戦。
⑥中島将尊(東京105期)に④寺沼伊織(東京115期)、
三番手に①高橋昇平(埼玉99期)の埼京ライン。
②小松原正登(福井117期)に⑤内山貴裕(京都95期)、
三番手に⑦笹倉慎也(富山91期)、
四番手を③小林信晴(愛知83期)が
固める近畿中部ライン。

本命は連日強烈な捲りを披露している小松原。
落ち着いた走りで死角がない。
決勝戦もライン4車の利を生かして
先行捲りの自力策で完全優勝を狙う。
小松原の番手をまわる内山も好調。
1着こそないが初日は笹倉に粘られるも
しっかり取りきり横の強さを見せ
準決勝でも落ち着いた走りで2着と好調。
小松原とのワンツーの可能性が高い。
小松原の仕掛け次第では逆手のチャンス。
三番手をまわる笹倉も準決勝では
小松原の捲りに一瞬口が空いたがしっかり追走。
初日は内山に競り負けたがその後の立て直して
ゴール前抜群のコース取りで伸びているので
小松原が長めの仕掛けになれば
ゴール前伸びてくる差し脚は充分ある。
四番手だが小林の伸びはいい。
特に準決勝は目標とした吉田が不発でも
自分で立ち上げてゴール前伸びてきた
スピードは良かった。四番手だが注目したい。

埼京ラインは上手い走りで
準決勝を突破した中島。
絶好調の小松原との2分戦なので
単調な走りでは厳しい戦いになるので
レースを複雑に出来れば
埼京ラインにチャンスが訪れる。
初日レース中止で他の選手より
疲れが少ないはずで中島の動きで
次第でレースが単調にも複雑にもなるので
先ずは中島の動き方に注目したい。

中島の番手をまわる
寺沼は連勝で優出と好調。
連日展開もいいがキッチリ差し切る走りは
調子の良さが伺える。
近畿中部ラインが強力で厳しい戦いになるが
中島の動き次第でチャンスが広がるのでは。
中島の三番手をまわる地元埼玉の高橋も好調。
センス抜群で横の動きも良く落ち着いた走りで
差し脚発揮出来ているので
三番手ながら展開次第で充分狙える状態にある。
ゴール前高橋のコース取りに注目したい。

決勝戦進出した7人が全員好調で
見ごたえあるレースが予想される。

競輪解説者 井上善裕さんによる「大宮競輪 レース展望」


北日本の中心は平沼由充(福島83期)。
7月から15走して優出は1回だが
1着4回2着2回3着5回と絶好調。
ベテランらしい堅実な走りで
大きく崩れない安定感がある。
北日本は自力型が
門脇翼(秋田111期)しかいないので
他地区との連携からチャンスを狙う
走りになりそうだ。
他では差し脚ある
栗林巧(青森89期)の走りにも注目。

関東勢の中心は
地元埼玉の高橋昇平(埼玉99期)。
7月大垣で同県の植原琢也(埼玉113期)の
先行を差して優勝。
5場所で4回の優出と好調。前回武雄は
優出を逃しているが地元戦に向けて
キッチリ調整してくるはずで
優勝を期待したい。
徹底先行の貝原涼太(栃木125期)、
近況好調で何でも出来る
中島将尊(群馬105期)、
前期S級で自力ある
古屋琢晶(山梨90期)と
動ける選手が揃い高橋には追い風。
ただ古屋は近況3場所連続で
落車しているので
どこまで戻せているのか。
力強い走りが戻っていることに期待したい。

南関勢の中心は
前期S級の春日勇人(千葉82期)。
6月の落車から調子を落としていたが
前回岸和田で優出と少しずつ
調子を上げてきているので
本来の差し脚が戻ると優勝候補の一人。
徹底先行の小川達也(静岡93期)、
先行力ある深瀬泰我(静岡119期)と
連携出来るのは強み。

中部勢はスピードある
吉田茂生(岐阜98期)と
差し脚冴える笹倉慎也(富山91期)。
吉田は前回名古屋で
平野想真(愛知123期)の
先行を差して優勝と好調。
近況は番手をまわるレースが増えたが
まだまだ自力はあるので展開次第では
強烈な捲りを出すシーンもあるのでは。
笹倉は近況12走優勝こそないが
1着5回2着3回着外が1回と
抜群の成績で優勝候補の一人。
初日特選では3勝と初日から
調子を上げた走りをしてきているので
初日から注目の一人。

近畿勢の中心は内山貴裕(京都95期)。
差し脚冴える追い込みで
近況4場所で3度の優出と好調。
特に初日特選を2連勝中なので
初日から注目の一人。
他では小松原正登(福井117期)。
先行捲りの自力型でコンスタントに
優出しているので調子は良さそうだ。
1着は少ないが積極性ある走りなので
内山に展開は向きそうだ。