ニュース

topics

RACE2018.3.4

田淵浩一の展望記事3月9日~11日開催分


【 A級戦 】 金澤竜二の機動力上位。

【 A級チャレンジ戦 】 111期生伊藤稔真に期待も激戦。

【 L級ガールズ戦 】 高木真備の戦歴上位とみる。

田淵 浩一展望記事 3.4
第13回ブリヂストンサイクル杯争奪戦 F2
A級展望

【金澤竜二選手】
 1.2班戦の主役は、金澤竜二(福島91期)が務める。
 先行基本の自力勝負で、前回京王閣では優勝を飾り、
 今年すでにV2、昨年後期もV5と戦歴上位。
 12月当所では、準決勝戦敗退も、目標共倒れで
 初日最終日は捲って2勝しており、仕掛けどころは知っている。
 今節のV候補筆頭。
 マーク高橋紀史(秋田91期)との北日本同期ライン本線。

【阿久津修選手】
 対するは、阿久津修(栃木88期)。
 前期S級でも決勝戦進出しており、降級後も安定した成績を残している。
 確かなマーク技術と差し脚ある追い込み型で、格上的な存在。
 関東ラインで鈴木雄一朗(東京94期)目標に出来れば逆転候補。

【渡邊秀明選手】
 南関東ラインは、渡邊秀明(神奈川68期)が、近況好調だ。
 追い込み型ではあるが、目標不在でも、
 自ら踏み上げるレース内容は評価が高い。
 病気欠場中の齋藤友幸(静岡90期)がどうか?だが、
 出走してくれば、V争いに加わってくる。

【その他】
 遠征勢は、前期S級の坂田章(高知93期)が前回松阪で優勝しての参戦。
 目標となりそうな紀井孝之(岡山96期)は、前回高知では乱調だったが、
 立て直してくれば、力あるので怖い。

 あとは、徹底先行タイプの111期生藤原俊太郎(岡山111期)に注目。
 特別昇班初戦の地元玉野でいきなり優出と未知数だが、魅力ある。
 岡山両者と連係する中四国ラインも強力。

A級チャレンジ展望

 チャレンジ戦は、111期生3人と
 目下連続優勝中と好調な高橋明久(宮城98期)の争い。

【伊藤稔真選手】
 中心は、伊藤稔真(三重111期)。
 前回四日市は痛恨の決勝戦1着失格だったが、近況成績は抜群。
 優勝歴は2回だが、積極的なレース内容で将来が楽しみ。
 大宮の長い直線も押し切り期待。

【染谷幸喜選手】
 染谷幸喜(千葉111期)も差がない。
 前回武雄は、準決勝戦で蕗澤鴻太郎(群馬111期)に敗れたが、
 単騎戦で厳しい戦いだった。
 近況成績も安定しており、昨年V2と戦歴は互角。

【猪野泰介選手】
 猪野泰介(山形111期)は、近況優出失敗も多いが、
 昨年V3で今節の111期生の中で優勝歴は一番。
 近況成績で3番手評価としたが、互角の勝負可能。

【高橋明久選手】
 高橋明久(宮城98期)は、徹底先行タイプだが、前々回西武園では捲り、
 前回平では、猪野泰介の番手から差して優勝と器用なレースを見せた。
 今節も打倒111期生一番手。

【その他】
 あとは、自在性ある吉松賢二(群馬90期)と
 積極的なレースする斎藤敦(大阪103期)も圏内。

L級ガールズ展望

【高木真備選手】
 ガールズ戦は、高木真備(東京106期)の戦歴上位。
 目下12連勝中で、京王閣決勝戦以外の全てのレースで
 バックを取る積極的な内容。
 昨年はガールズグランプリに出場し、今年も2連対率100%と完璧。
 あえて死角を探せば、初の大宮で長い直線がどうか?

【細田愛未選手】
 対抗格は、地元の細田愛未(埼玉108期)。
 今年すでにV2、1月静岡では、高橋真備を差して完全Vを飾るなど、
 確実に力をつけてきた。
 ガールズ開催2回目の今節、参加選手全員が大宮初参戦の中、
 ホームバンクのアドバンテージは大きい。
 地元3割増、逆転に期待する。

【加瀬加奈子選手】
 あとは、元祖先行職人加瀬加奈子(新潟102期)。
 先行数こそ減ったが、前々回立川では捲って優勝を飾り、
 成績も安定している。

【中村由香里選手】
 さらに、第2回ガールズグランプリを優勝した中村由香里(東京102期)までが
 V候補。