田淵浩一氏の前検日検車レポート【12月27日】
明日、12月28日より大宮競輪では、
第23回 テレ玉杯争奪戦【FⅡ】が開催されます。
今節も元競輪選手の田淵浩一さんに
前検日インタビューを行っていただきました。
———————————————————————————–
今節、競走得点トップの吉原選手。
大宮バンクの相性は良くも悪くもなく、
500バンクは「333バンクよりは好き」と言う。
戦法は、レースの流れの中での自力自在戦。
今期からは目標がいても「自分でやる」スタイルを貫いている。
レースでは最低中団確保の位置取り重視し、
「弱気にならない」事を心掛けている。
練習は、街道乗り込みとモガキのほか、
ウエイトトレーニングで、
力を出し切り追い込む事を意識している。
吉原選手の自力自在戦に期待。
———————————————————————————–
スピードある捲りが魅力の山口選手。
大宮バンクは前回2月に優勝しており、相性は良い。
近況、好調の要因を尋ねると「腰痛が良くなり、
練習が出来るようになってきた」と言う。
現在199勝で目標にしていた200勝年内達成に向け、
追加参戦を快く受けたとのこと。
戦法は、捲り主体に先行含みの自力勝負。
位置取り含め、横の動きも出来なくないが、
今は縦脚メインに戦っている。
レースでは「中途半端にならないように、
タイミングをみて仕掛ける」ことを心掛けている。
練習はバンクモガキとウエイトトレーニングで、
成績の波をなくすために、
体調管理に気をつけている。
山口選手のスピードある捲りに期待。
———————————————————————————–
今節、地元期待の宿口選手。
大宮バンクは、V歴も有り相性は良い。
戦法は、追い込み基本に前を任されれば、
位置を取っての捲りの自在戦。
番手を回る時は、
「なるべく援護したいが難しい」と勉強中の様子。
今後は「追い込みに変わりたい」と言う。
レースでは「後方にならない」ような
組み立てを心掛けている。
練習はバンクモガキとウエイトトレーニングで、
追走技術を磨いて「追い込み選手として、
もう一度S級に上がりたい」と意欲的に語る。
宿口選手の直線強襲に期待。
———————————————————————————–
現在6連勝中で今節、特別昇班がかかる佐伯選手。
特昇について尋ねると「特昇を意識せず、
自分のレースをする。小さなレースはしたくない」と語る。
大宮バンクは初参戦も500バンクは「好き」と言う。
脚質は地脚で、長い距離を踏める事がセールスポイント。
戦法は、先行勝負。
レースでは「押さえ先行基本に最終バックを取って、
逃げ切る」ことを心掛けている。
最終バック数は「同期で一番になりたい」と拘りをみせた。
練習はバンクモガキとウエイトトレーニングで、
トップスピードを上げる事と
ゴール前踏み直せる脚をつけることが課題。
佐伯選手の先行逃げ切り、特別昇班に期待。
———————————————————————————–
優出回数は多くないが、
すでに地元優勝を飾っている舟山選手。
大宮バンクも500バンクも初参戦。
大宮のイメージを尋ねると
「カントが緩く、直線が長い」イメージと言い、
指定練習で乗って確かめる。
脚質は地脚。
戦法は先行基本に流れの中での自力勝負。
レースでは「消極的にならず、
ペースが緩んだら仕掛ける」事を心掛けている。
練習はバンクモガキと
ウエイトトレーニングを最近から始め、
パワーアップとトップスピードを上げることが課題。
舟山選手の自力勝負に注目。