ニュース

topics

RACE2019.2.4

田淵浩一氏の前検日検車レポート【2月4日】

明日、2月5日より大宮競輪では、
第64回サンケイスポーツ杯争奪戦【Fl】が開催されます。

今節も元競輪選手の田淵浩一さんに
前検日インタビューを行っていただきました。
ぜひ、車券購入の参考にしてみてください。

———————————————————————————–

new_016.jpg

初日 11R 1番 松本 貴治(愛媛・111期)

注目の大型新人、松本選手が大宮バンク3度目の参戦。
一昨年12月当所でのA級戦完全Vはインパクト大だった。
昨年3月にS級戦も勝ち星を挙げており、
大宮バンクは「走りやすいが、500バンクは難しい」と言う。
昨年後半は肺気胸により調子を崩したが今は問題なく、
前回小倉では惜しくも準Vだったが、S級初Vはもう目前だ。
戦法は、先行基本の自力勝負。
レースでは力を出し切って、
最終バックをとる事を心掛けている。
練習はバンクモガキとウエイトトレーニングで、
トップスピードを上げることと末脚強化が課題。
松本選手のS級初Vに期待。

———————————————————————————–

new_019_1.jpg

初日 11R 9番 高橋 陽介(青森・89期)

変幻自在な走りで、安定した成績の高橋選手。
大宮バンクはS級V歴もあり、相性は良い。
戦法は自力自在戦だが、
レースの流れの中で、何でもやるスタイル。
レースでは位置取り重視で、
厳しく位置を取ることを第一に考え、
取った位置から仕掛けることを心掛けている。
練習は現在小田原に冬期移動中で
バンクモガキ、街道乗り込みと
ウエイトトレーニングをバランス良くおこなっており、
回転力を重視しているとのこと。
高橋選手の自力自在戦に注目。

———————————————————————————–

new_009.jpg

初日 10R 3番 河合 佑弥(東京・113期)

注目の113期生、4人目のS級特進を果たし、
今節S級デビュー戦を迎える河合選手。
特進について尋ねると、
「思ったよりも早く上がれました。嬉しいです」と言い、
「自分のレーススタイルがどれだけ通用するか、
試したい」と力強く語る。
大宮バンクは12月完全Vを飾り、2度目の参戦となる。
「勝てたので、イメージは良いが、
500バンクは仕掛け処が難しい」とのこと。
戦法は、先行基本の自力勝負。
レースでは長い距離を踏めることが長所なので
「早め早めに動きペースが緩めば仕掛ける」ことを
心掛けている。
練習はバンクモガキとウエイトトレーニングで、
立ち上げのスピードを上げることが課題。
河合選手の先行逃げ切りに期待。

———————————————————————————–

new_005_1.jpg

初日 6R 7番 小林 令(山梨・109期)

今節、競走得点トップでS級降級初戦を迎える小林選手。
1月は事故点の関係で斡旋が止まっていて、
「練習はしっかり出来た」と言う。
大宮バンクは初参戦。
イメージも特になく、指定練習で確かめる。
戦法は自力自在戦だが、
メンバー次第で、何でもこなす総力戦。
レースでは「前々に攻めて後手は踏まない」ことを
心掛けている。
練習はバンクモガキ中心に、
最近ウエイトトレーニングも始めたとのこと。
小林選手の自在戦に注目。

———————————————————————————–

new_022_2.jpg

初日 3R 7番 菱沼 元樹(埼玉・111期)

今期、1.2班戦に昇班して、4場所目となる地元菱沼選手。
前々回の久留米では優出も果たすなど、順調な滑り出し。
今節は自身初めてとなる、当日欠場による予備繰り上がりで、
前検日(2/4)10時頃電話があり、参戦が決まった。
本人に尋ねると「季節柄、インフルエンザも流行しており、
準備はしてました」と言う。
予備選手ということもあり、調整面に問題はなさそう。
大宮バンクは3度目の参戦。
相性は「あまり良くないが、ホームバンクなので、
走り方はわかっているので、大丈夫」とのこと。
戦法は、押さえ先行基本の自力勝負。
レースでは「落ち着いて走り、最終バックを取る」ことを
心掛けている。
練習は街道モガキ中心に、
バンクモガキやウエイトトレーニングで、
立ち上げのスピードを上げることが課題。
菱沼選手の先行逃げ切りに期待。