ニュース

topics

RACE2018.2.11

田淵浩一の展望記事2月17日~19日開催分


【 A級戦 】 五日市誠中心の北日本ライン中心

【 A級チャレンジ戦 】 111期生寺沼将彦の機動力上位

【 L級ガールズ戦 】児玉碧衣のスピード上位とみる

田淵 浩一展望記事 2.11
第7回日本シンライサービス杯争奪戦 F2
A級展望

 今節、大宮A級1.2班戦は、前期S級の実力者が揃った。

【五日市誠選手】
 中心は、五日市誠(青森89期)に期待する。
 自力自在に降級後も安定した成績を収めている。
 橋本智昭(宮城99期)、山崎将幸(宮城92期)の
 宮城勢との連係になりそうで、
 並び次第も大宮の長い直線突き抜けV候補。

【橋本智昭選手】
 徹底先行の橋本智昭(宮城99期)が元気だ。
 降級後も9戦全てのレースで、バックを取り4勝、優勝1回と戦歴上位。
 大宮バンクなので、対抗格としたが、逃げ切りも十分ある。
 五日市誠、山崎将幸との北日本ラインはいかにも強力。

【中島将尊選手】
 中島将尊(群馬105期)が降級後ピリッとしない。
 積極的なレースで、前期S級では1着も多かった。
 本領発揮なら逆転候補。

【丸山直樹選手】
 地元の丸山直樹(埼玉93期)も復調している。
 前回西武園、前々回宇都宮共に準V。
 中島将尊マークか、スピードある捲りで一発ある。

【その他】
 南関東勢は、太刀川一成(千葉100期)が軸になる。
 自力自在タイプだが、近況好調な同県の花田将司(千葉99期)や
 積極的な関根健太郎(神奈川100期)目標に戦えれば互角の勝負。

A級チャレンジ展望

【寺沼将彦選手】
 チャレンジ戦は、111期生寺沼将彦(東京111期)の機動力上位。
 徹底先行タイプで、今年V1。
 埼京ラインで援軍揃い、強力な同型不在で、Vチャンス到来。

【鈴木豪選手】
 自力型対抗格は、鈴木豪(福島105期)。
 前期1.2班戦では、点数以上の走りを見せていて、
 スピードあるカマシ・捲りは魅力。

【渡邉高志選手】
 自力自在タイプの渡邉高志(栃木84期)が、降班後好成績を収めている。
 川崎と前橋の初日では、優勝候補の111期生を捲って快勝している。
 打倒111期生一番手。

【その他】
 三浦大輝(宮城111期)、桜井大地(静岡111時)は戦歴劣るが、
 強力な同型が少ない今節は、チャンスあるか?

L級ガールズ展望

【児玉碧衣選手】
 ガールズ戦は、児玉碧衣(福岡108期)のスピード上位。
 ガールズグランプリでは、見せ場なく敗れたが、今年9戦全勝。
 タイムも優秀、ガールズ実力NO1でV候補筆頭。

【大久保花梨選手】
 同門の大久保花梨(福岡112期)が安定感抜群。
 在校成績1位で、直近4ヶ月3連対率100%は立派。
 児玉碧衣の力を良く知る大久保花梨がもっとも怖い存在。

【山原さくら選手】
 実力者山原さくら(高知104期)は前々回奈良の失敗を
 中0日の平塚ですぐ修正するあたりはさすが。

【梶田舞選手】
 ガールズグランプリを2度制した梶田舞(栃木104期)も
 前回前橋の動きは良かった。

 この4人が優勝候補。

【高橋梨香選手】
 あとは、地元の高橋梨香(埼玉106期)。
 前回別府は、降雪中止により決勝戦進出を逃したが、
 最終日きっちり勝って地元戦を迎える。
 ホームバンクの当所は、初のガールズ開催なのでアドバンテージは大きい。
 善戦期待。