2/2 山口みのりの前検日検車レポート(F1)
明日、2月3日から大宮競輪では、
第5回 日本シンライサービス杯争奪戦(F1)が行われます。
今節は山口みのりさんが前検日インタビューに行ってきました。
1月に入ってからも好調が続いている木暮選手。
前走・伊東温泉での完全優勝を経て、大宮へ。
伊東の初日は先行して逃げ切り!
フレーム規制にもひっかからず、
いつも同じルーティンをすることを
心掛けて調子を維持しているそうで、
今シリーズのメインとなるだけに、3日間目が離せません。
———————————————————————————–
![]()
11R 3番 早坂 秀悟選手(宮城・90期)
年末は広島記念が終わってから
ナショナルチームの合宿、そしてアジア大会と、
競技と並行してやっているそうで
年末年始あまりゆっくりとは出来なかったそうです。
海外の選手や他のナショナルチームの選手からの刺激をもらって、
今年も活躍を期待したいですね。
大宮500バンクも好き、
ときっぱり言った早坂選手にもご注目ください。
———————————————————————————–
![]()
8R 3番 栗山 俊介選手(奈良・103期)
前走のいわき平記念では、
強風と寒さの中で連日積極的なレースが見られました。
ヤンググランプリでは同県・元砂選手(103期)の番手での競走で、
普段と違うので緊張したそう。
今開催後には地元の奈良記念がせまっており、
そこへ向けても調子を上げてきているのでは?!
大宮初登場の栗山選手の積極的なレースにも注目です。
———————————————————————————–
![]()
6R 1番 丸山 直樹選手(埼玉・93期)
前走・宇都宮から500バンクが続きますが、
少し苦手意識があるそうです。
宇都宮では番手戦も多く、
「慣れないですね。前でやる方が緊張しない」
と話していました。
今後も、ラインで前の選手がいるときは
任せていく競走を、という形。
ホームバンクは西武園ですが、
大宮バンクでも練習するようです。
「前回の宇都宮は急な追加だった。
本当は大宮にむけてしっかり練習したかったけど、
どこまで出来たかな」
1月は3開催。
お正月関係なく走っていました。
「毎年のようにお正月は仕事にいってるから、
もう慣れました。家にいても特にすることもないし(笑)」
今シリーズは地元のリーダーとして
「まずは決勝にのれるように頑張ります」
と意気込みを語ってくれました。
———————————————————————————–
![]()
6R 5番 坂西 祐介選手(千葉・87期)
3場所前(取手)から2場所前(平塚)までは
約2か月空いていて初日は緊張したそうです。
決勝に乗れたことで、何とか立て直して、
前走・西武園でも2連勝で決勝へ。
最近は番手での競走も増えていますが、
「自分では自力自在のレースをしたいけど、
それは番組次第ですね」と。
1月は期が変わって新たなスタートとなりますが、
坂西選手はそこまで気にせずにいつも通りにしている、
ということでした。
ホームバンクの千葉と一緒の500バンクですが、
「長い距離はそこまで踏めないので、
力を出し切れる競走をします」と話していました。
リポーター:山口みのり