RACE2018.2.26
田淵浩一の展望記事3月2日~4日開催分
田淵 浩一展望記事 2.26 |
第13回楽天・Kドリームスカップ争奪戦 FⅡ |
A級1・2班展望 |
今節、大宮1.2班戦は、実力伯仲の激戦模様。
【齋藤正国選手】
中心は、齋藤正国(栃木87期)に期待する。
自力自在戦で位置取りもうまく、後手は踏まないタイプ。
昨年後期からは、抜群の安定感で成績急上昇。
好位から仕掛けてV奪取期待。
【高橋雅之選手】
対抗格は、高橋雅之(千葉90期)。
前期S級で、競走得点100点オーバーの格上の存在。
南関東ラインに強力な自力型不在なので、
狙いは下げたが、追い込み基本に位置取りも厳しく、
縦脚もあるので、大宮の長い直線逆転可能。
【佐々木吉徳選手】
機動力上位は、佐々木吉徳(秋田100期)。
スピードある自力勝負で先行力も魅力。
7月当所では、捲って優勝と大宮バンクの相性も良い。
援軍揃えば、押し切りもある。
【宮下貴之選手】
あとは、地元の宮下貴之(埼玉81期)も差がない。
先行含みの自力自在戦で、今年V1準V1回と成績安定している。
地元戦の今節は、仕掛けどころやコースも熟知してるので、
地元V奪取も可能。
マーク松根真(東京90期)も堅実なので、埼京ラインも有力。
|
A級チャレンジ展望 |
【能代谷元選手】
チャレンジ戦は、能代谷元(神奈川111期)の機動力上位。
前回別府は、まさかの予選敗退となったが、
敗因は、レースの組み立てミスであり、
残り2日間は、しっかり修正した。
前々回京王閣は優勝と戦歴上位で、
強力な同型が不在の今節は、V候補筆頭。
マーク村本慎吾(静岡94期)も堅実で、南関東ライン本線。
【伊藤大理選手】
対するは、伊藤大理(長野85期)。
自力自在戦で、なんでも出来るタイプ。
今期降班後も成績は安定しており、逆転候補。
久保田敦(群馬76期)も同タイプで、両者連係なら、更に強力。
【塚本諭選手】
北日本ラインは、塚本諭(福島85期)が好調キープ。
バック数多い三浦綾(宮城105期)目標に戦えば、好勝負期待。
【戸塚涼介選手】
最後に地元の戸塚涼介(埼玉111期)。
近況は、先行に拘り成績アップしてきた。
大宮はデビュー戦、一般戦ながら1勝している。
強力な同型少ない今節は、しっかり力を出し切るレースで、
地元優出に期待する。
|
【 A級1・2班戦 】 齋藤正国中心に関東ライン優勢も激戦
【 A級チャレンジ戦 】 能代谷元の機動力上位とみる