<7月21日~23日>大宮競輪 第35回デイリースポーツ賞 Fl「前検日検車レポート」
明日、7月21日(木)より大宮競輪では
第35回デイリースポーツ賞【Fl】が開催されます。
今節も地元埼玉の競輪解説者 田淵浩一さんに
前検日インタビューを行っていただきました。
ぜひ、車券購入の参考にご覧ください。
初日 12R 6番 阿部 大樹 選手(埼玉・94期)
近況成績上昇中の地元阿部選手。
好調の要因について尋ねると、
「前期セッティングに迷ったが、
前回函館の前に変えたセッティングから
良くなってきた」と言う。大宮バンクは、
元バンクレコードホルダーらしく、
「タイムが出て良い」とのこと。
今回のメンバーを見渡して、
「自分を含め、好メンバーですね」と
笑っていたが、自信ありの様子。
戦法は、自力基本の自力自在戦。
レースでは「勇気を持って
仕掛ける」ことを心掛けている。
練習は平原グループでの
バンクモガキとウエイトトレーニング。
トップ選手のスピード化に対して、
全体的な底上げが課題。
阿部選手の地元Vに期待。
初日 11R 7番 山根 将太 選手(岡山・119期)
先行力を武器に売り出し中の山根選手。
昨年特進後のS級戦について尋ねると
「戦える手応えはあります。
初Vは欲しいが、今は
内容重視の走りをする」と言う。
大宮バンクは、ルーキーシリーズ完全V以来
2度目の参戦となり、イメージは良いが、
500バンクは「あまり得意ではない」とのこと。
戦法は先行基本に流れの中の自力勝負。
レースでは「全力を出す」ことを心掛けている。
練習はバンクモガキとウエイトトレーニング。
戦法の幅を広げることが課題。
山根選手の先行逃げ切りに期待。
初日 7R 6番 小林 莉子 選手(東京・102期)
7月にデビュー10年を迎えた
ガールズ1期生小林選手。
デビュー10年について尋ねると
「まだこれからですね。さらに10年後も
今と同じレベルで戦いたい」と言う。
前回サマーナイトフェスティバルから、
中1日の追加については「サマーナイトは
課題の残るシリーズだった。
中1日は調整に充てたが、
少し疲れは残っている」とのこと。
大宮バンクは久しぶりの参戦となり、
イメージは悪くなく、
500バンクは「好き」と言う。
戦法は、自力自在戦。レースでは
「勝負権あるレースをする」ことを
心掛けている。
練習はバンクモガキとワットバイクと
ウエイトトレーニング。
ガールズのスピード化が進む中、
トップスピードを上げることが課題。
小林選手の自力自在戦に注目。
初日 6R 6番 日野 未来 選手(奈良・114期)
前回前橋完全V、
近況成績上昇中の日野選手。
好調の要因について尋ねると
「フレームをオリンピック仕様に換えて、
自転車のセッティングと練習が
噛み合っている」と言う。
大宮バンクは初参戦となり、
イメージも特になく、
指定練習で乗って確かめる。
500バンクは「仕掛け処が難しい」とのこと。
戦法はレースの流れの中の自力勝負も、
捲りが主戦法。レースでは
「後悔ないように仕掛ける」ことを
心掛けている。
練習は、バンクモガキ中心。
競輪祭出場が、当面の目標。
日野選手の自力勝負に注目。
初日 5R 4番 三宅 伸 選手(岡山・64期)
約33年振りにA級戦を走る
実績上位の三宅選手。
前回地元玉野のA級初戦について
聞いてみると
「決勝戦に乗れて良かった。
気分的には、余裕があった」と言う。
今期、S級から降級し、
早くもV奪取したタイトルホルダーの
渡邉晴智(静岡73期)選手と
加倉正義(福岡68期)選手の
活躍も刺激になっている様子。
昨年は、玉野市を舞台にした
映画『渚のバイセコー』に
出演したことについて尋ねると
「良い経験になった。
サマーナイトフェスティバルの
イベントにも参加したがファン層が変わった。
映画をきっかけに、若い人達に
競輪場に来てもらいたい」と熱く語ってくれた。
戦法は追い込み主体に自力も視野に入れて走る。
レースでは「一生懸命走って、
車券に貢献する走り」を心掛けている。
練習はバンクモガキとウエイトトレーニング。
A級戦で、早いうちに一度は
優勝することが、当面の目標。
三宅選手の直線強襲に期待。
初日 4R 2番 米嶋 恵介 選手(岡山・119期)
近況成績上昇中の
オールドルーキー米嶋選手。
幼少から父親に競輪場に
連れてきてもらって、
子供の頃からの競輪ファン。
熊本出身ながら岡山で就職したが、
縁あって師匠の岩本純(岡山94期)選手に
「今からでも遅くはないよ」と言われ、
競輪選手を目指した。
大宮バンクは初参戦となり、
イメージを尋ねると
「直線が長く、今の時期は、
高速バンクのイメージがある」とのこと。
戦法はレースの流れの中の自力勝負。
レースでは「後手を踏まない」ことを
心掛けている。
練習は街道モガキとタイヤ引きと
軽めのウエイトトレーニング。
スピードの立ち上げが課題。
米嶋選手の自力勝負に期待。