<4月26日~28日>大宮競輪モーニング7 第34回楽天Kドリームス杯 F2「シリーズ展望」※4/27更新
競輪解説者 井上善裕さんによる「大宮競輪 決勝戦展望【A級戦】」
並び予想
52 16 3 74
ラインは細切れの4分戦。
⑤木村佑来(宮城119期)に②相澤政宏(宮城99期)
①鈴木謙太郎(茨城90期)に⑥須藤誠(千葉92期)
③吉田茂生(岐阜98期)は単騎を選択
⑦立花昌也(青森123期)に④近藤俊明(神奈川87期)
本命は鈴木。連日危なげなく
連勝での勝ち上がり。本人は
「いまいちパリッとしない」と言うが
レース運びとスピードは文句無し。
決勝戦も中段をキープして
捲りで優勝を狙う。
鈴木にマークする須藤も
連日素晴らしい伸びで好調。
鈴木がカマシ先行や早目の捲りなら
G前差しきる可能性も。
鈴木と同等の強さを見せる木村。
500バンクの大宮でも
徹底先行のスタイルは変わることなく
連日力強い先行を披露。
鈴木が後手を踏む展開なら
準決勝同様逃げ切りも。
唯一の気掛かりは北日本別撰を選択した
立花との先行争いになると
脚力を消耗するので
そうなると鈴木の捲り頃になってしまう。
木村にマークする相澤も準決勝では
競りをしのいで木村との車間が
空いてしまう苦しい展開も
G前までしっかり踏めていて調子は良い。
決勝戦は細切れなので
木村の番手を狙われる可能性は低いので
木村が立花との先行争いで脚力を消耗すると
差しきる可能性が高くなる。
立花も動きは良く準決勝では
後ろが競りになったが
危なげない走りは調子の良さが伺える。
初日特選は木村の前に
何もすることが出来なかっただけに
決勝戦では同じ失敗は繰り返さないはず。
木村と先行争いを辞さない
強気の走りに期待したい。
立花をマークする近藤の動きが良い。
1着こそないが準決勝の走りは
余裕が感じられる。
先行した夏目を庇った分、
鈴木に捲られたが
庇う事なく踏んでいれば
鈴木と接戦になったはず。
決勝戦では初日に共倒れになった
立花との再度の連携で
立花の頑張り次第では
近藤にもチャンスが訪れる。
単騎を選択した吉田の1発が怖い。
準決勝では立花の番手で
粘りマークでの勝ち上がりだが
本来はスピード良い捲りが武器。
木村と立花が先行争いで
鈴木より前で先捲りを打てれば
チャンスが広がる。
A級上位の木村、鈴木に
好調な5人が勝ち上がった決勝戦。
細切れで目まぐるしい展開が
予想されるだけに
木村、鈴木以外の5人にも
チャンスがある見ごたえある
決勝戦になりそうだ。
競輪解説者 井上善裕さんによる「大宮競輪 レース展望」【A級戦】
北日本勢の中心は木村佑来(宮城119期)。
1月S級から降級後9場所で
優出8回、優勝3回と抜群の成績。
しかも徹底先行で27レース中23回Bを取る
積極的な走りは魅力で今開催の中心選手。
500バンクの大宮だが
木村の積極性は変わらないはず。
ほかでは前期S級の相澤政宏(宮城99期)。
降級後は優勝こそないが
コンスタントに優出していて
調子は良さそうだが
前回青森を欠場しているのは
少し気掛かり。でも徹底先行の木村と
連携出来るのは心強いはず。
関東勢の中心は鈴木謙太郎(茨城90期)。
今年は8場所中で優出6回、優勝2回と好調。
捲り中心の戦法だが
直線の長い大宮バンクならどんな展開でも
車券に絡む走りをしてくれそうだ。
ほかでは上原龍(長野95期)。
2月奈良で完全優勝。
前回立川では優出を逃しているが
調子は問題なさそうだ。
鈴木との連携からチャンスを掴む。
地元埼玉勢は徹底先行の
尾崎悠生(埼玉113期)。
近況点数を落としているが
決まり手の全てが逃げと
積極性は木村にも劣らない。
金子周一朗(埼玉78期)や
大橋直人(埼玉77期)のベテランの
二人の走りにも期待したい。
南関勢は前期S級の近藤俊明(神奈川87期)。
前期岐阜、前々回大垣を連続優勝。
岐阜決勝では3番手を取って
鋭く追い込んで優勝。大垣決勝では
先行の番手から先行選手を残す
余裕の走りで優勝と絶好調。
他地区の自力選手は強力だが
直線の長い大宮バンクなら
今の近藤であれば直線鋭く
内外突っ込んでくるはず。
ほかでは大ベテラン60歳の
宮倉勇(千葉58期)。
衰えを感じさせない走りは
ファンだけではなく選手までも魅了する。
中部勢の中心は鈴木伸之(愛知87期)。
追い込みだが前回四日市決勝では
捲りで優勝といざとなれば
自力を出せるのは強みになるはず。
ほかではスピードある吉田茂生(岐阜98期)や
差し脚ある吉村和之(岐阜80期)、
自在性ある小浦凪(岐阜117期)など
魅力ある選手が多い。
近畿勢は藤木裕(京都89期)や
西谷岳文(京都93期)の実績ある二人や
差し脚ある竹内一暢(滋賀84期)など。
近畿勢は他地区の選手と比べると
厳しい戦いが予想される。
今開催はモーニング競輪。
前期S級の選手や近況好調な選手が
揃った開催なので熱戦に期待。