ニュース

topics

RACE2021.5.11

<5月12日~14日>大宮競輪 第66回報知金杯 Fl「前検日検車レポート」

明日、5月12日(水)より大宮競輪では、
第66回 報知金杯【Fl】が開催されます。

今節も地元埼玉の元競輪選手 田淵浩一さんに
前検日インタビューを行っていただきました。
ぜひ、車券購入の参考にご覧ください。

初日 12R 2番 池田 勇人選手(埼玉・90期)

自力自在戦で安定感ある地元池田選手。
前回函館では持病の喘息が出て、
体調一息も決勝戦優出を果たした。
大宮バンクはV歴もあり、相性は良い。
戦法は自力自在戦で位置取りにもこだわるが、
最近は番手を回るレースが多い。
レースでは、前を任された時は、
「後手を踏まない」こと、番手戦の時は、
「前走者との呼吸を合わせる」ことを
心掛けている。
練習はバンクモガキと
ウエイトトレーニングとワットバイク。
絶対的なスピード域の違いを
カバーすることが課題。
池田選手の地元Vに期待。

初日 12R 7番 高久保 雄介選手(京都・100期)

パワー溢れる自力勝負が魅力の高久保選手。
大宮バンクの相性は悪くなく、
イメージを尋ねると、
「先行が厳しいバンク」と言い、
500バンクは「苦手意識はない」と言う。
戦法はレースの流れの中の自力勝負。
レースでは、仕掛けどころで、
見過ぎて失敗することもあるので、
「チャンスを逃さない」ことを心掛けている。
練習はバンクモガキ中心にウエイトトレーニング。
昨年、権利を取れたが、
走れなかったG1舞台を再び走ることが目標。
高久保選手の自力勝負に注目。

初日 11R 3番 佐々木 悠葵選手(群馬・115期)

ダッシュを生かした自力勝負で活躍中の佐々木選手。
大宮バンクは、A級戦V歴がなく
「あまりイメージは良くない」と言うが、
500バンクは高知でS級初Vを飾っており
「好きではないが、苦手意識はない」と言う。
戦法はレースの流れの中の自力勝負で、
カマシ・捲りが得意。
レースでは「出し惜しみをせず、
自分のスピードを出す」ことを心掛けている。
練習は、バンクモガキと街道乗り込み。
ペダリングを意識する走りが課題。
佐々木選手のスピードある自力勝負に注目。

初日 5R 7番 土屋 壮登選手(埼玉・101期)

現在2場所連続完全Vで、今節、
特別昇級の可能性がある土屋選手。
特進について尋ねると
「意識していない」と言い、
好調の要因については「整体に行くようになり、
体のバランスが良くなった」と言う。
大宮バンクの相性はV歴もあるが、
良かったり、悪かったり。
ただ、ホームバンクなので、
走り慣れているアドバンテージはある。
戦法は、自力自在戦。
「先行含め、何でも出来るのが自在」と言い、
長い距離を踏むレースも苦にしない。
レースでは「勝てるレースをする」ことを
心掛けている。
練習はバンクモガキとウエイトトレーニング。
気持ちを切らさないことが課題。
土屋選手の完全V、S級特進に期待。

初日 4R 7番 土生 敦弘選手(大阪・117期)

昨年9月特別昇班後、
すでに1.2班戦V6の注目ルーキー土生選手。
近況、膝痛で調子を崩していたが、
前回四日市完全Vとだいぶ良くなった様子。
大宮バンクも500バンクも初参戦。
大宮のイメージを尋ねると、
「直線が長いイメージで、
仕掛け処がわからない」と言い、
指定練習で確かめる。
戦法はレースの流れの中の自力勝負。
脚質はスプリンタータイプで、
カマシ・捲りが得意。
レースでは「勝ちにこだわる走り」を
心掛けている。
練習は街道モガキ中心とワットバイク。
レースの組み立てと持久力強化が課題。
土生選手の自力勝負に注目。