ニュース

topics

RACE2022.2.23

<2月24日~26日>大宮競輪 第67回サンケイスポーツ杯・DASH500 Fl「前検日検車レポート」

明日、2月24日(木)より大宮競輪では
第67回サンケイスポーツ杯・DASH500【Fl】が開催されます。

今節も地元埼玉の競輪解説者 田淵浩一さんに
前検日インタビューを行っていただきました。
ぜひ、車券購入の参考にご覧ください。

初日 12R 1番 久木原 洋 選手(埼玉・97期)

ダッシュを生かした
自力が魅力の久木原選手。
近況成績について尋ねると
「1着取れているので、
悪くない」と言う。
大宮バンクの相性は、
良かったり悪かったりだが、
前回優出しており、
今節は良いイメージで入れる。
戦法はレースの流れの中の自力勝負。
最近は目標がいるレースも増えてきた。
レースでは「出し惜しみせずに
仕掛ける」ことを心掛けている。
練習は一昨年の12月頃から、
平原康多(埼玉87期)選手グループと一緒に、
バンクモガキ中心。
もう一度、F1優勝することが目標。
久木原選手の地元Vに期待。

初日 12R 7番 脇本 雄太 選手(福井・94期)

圧倒的なパフォーマンスで、
競輪ファンを魅了する脇本選手。
腸骨の疲労骨折により、
長期欠場明け2場所目となる。
状態について尋ねると
「まだ完治していない。徐々に良くなれば…
自転車は、12月中旬位から乗り始めた」と言う。
欠場明け初戦の奈良記念については
「満足は、していない」とまだ、
完調手前の様子。
大宮バンクは初参戦となり、
これで全場制覇となった。
イメージを尋ねると
「夏場に軽いイメージがある」と言い、
指定練習で乗って確かめる。
戦法はレースの流れの中の自力勝負。
レースでは「1着目指す」ことを心掛けている。
練習は現在も伊豆に残り、
ナショナルチームと一緒に
トレーニングと後輩達の指導もしている。
G1戦戻って、走ることが、当面の目標。
脇本選手の規格外の走りに注目。

初日 11R 1番 隅田 洋介 選手(栃木・107期)

スピードある自力で活躍中の隅田選手。
近況成績、1着ラッシュで、
好調の要因について尋ねると
「もともと、冬場が
得意だからじゃないですかね」と言う。
年末からレース間隔が詰まっていて、
今節は疲れを取っての参戦となる。
大宮バンクは前回A級戦完全Vで、
「走りやすいイメージ」とのこと。
戦法は先行基本の自力勝負。
レースでは直感を信じて仕掛け、
「タイムとダッシュの切れ」を意識している。
練習は街道モガキと
ウエイトトレーニングとワットバイク。
長い距離を踏める脚をつける事が課題。
隅田選手の自力勝負に期待。

初日 4R 1番 桑名 僚也 選手(埼玉・119期)

在所成績第3位、
卒業記念チャンピオンの
埼玉期待のルーキー桑名選手。
12月伊東で特別昇班を果たし、
1.2班戦初戦の松戸で落車、
鎖骨骨折で長期欠場明けの参戦となる。
身体の状態について尋ねると
「初めての骨折で、メンタルにきました。
怖さも出てきて、復帰戦は
どこまで走れるか?って感じです」と言う。
大宮バンクは3度目の参戦となり、
ホームバンクなので走り慣れている。
脚質はスプリンタータイプ
戦法は自在戦。レースでは
「前々攻めて、立ち回る」ことを心掛けている。
練習はバンクモガキ中心。
位置取り重視と落ち着いて走ることが課題。
桑名選手の自在戦に注目。

初日 3R 7番 梅田 加津也 選手(神奈川・119期)

昨年12月佐世保レインボーカップファイナルで
特別昇班を果たし、1.2班戦4場所目を迎え、
1.2班戦を走った感想を尋ねると
「伸び伸び走れてます」と笑顔で答えてくれた。
前検日前日の午後3時頃の急な追加斡旋となったが、
「間隔が空いていて、追い込んだ練習を
始める直前だったので大丈夫です」とのこと。
戦法は先行基本に流れの中の自力勝負。
脚質はスプリンタータイプ。
レースでは「主導権を取り、
ラインで決める走り」を心掛けている。
練習はバンクモガキと
ウエイトトレーニング・初動負荷トレーニング。
長い距離を踏める脚をつける事が課題。
梅田選手の自力勝負に期待。