<10月4日~6日>大宮競輪モーニング830 第16回エート賞&CTC杯 Fll「前検日検車レポート」
明日、10月4日(月)より大宮競輪モーニング830では
第16回エート賞&CTC杯【Fll】が開催されます。
今節も地元埼玉の競輪解説者 田淵浩一さんに
前検日インタビューを行っていただきました。
ぜひ、車券購入の参考にご覧ください。
初日 7R 4番 木村 皆斗 選手(茨城・119期)
在所成績第9位。
ゴールデンキャップ獲得の
関東期待のルーキー木村選手。
本格デビュー後の感想を尋ねると
「順風満帆ではないが
修正かけていきたい」と言う。
大宮バンクはルーキーシリーズ含み
3度目の参戦となり、イメージを尋ねると
「タイムも出てイメージは良い」とのこと。
モーニングは初めてで「朝は得意だが、
レースはどうか」と不安の様子。
戦法は、先行基本の自力勝負。
レースでは「最終バック取って、
ラインで決める走り」を心掛けている。
練習は吉田拓矢(茨城・107期)選手、
吉田有希(茨城・119期)選手兄弟と
同期の橋本壮史(茨城・119期)選手や、
高校の先輩の朝倉智仁(茨城・115期)選手・
小畑勝広(茨城・115期)選手とも一緒に
バンクモガキ中心にウエイトトレーニングを
週3回とワットバイク。
全体的な底上げが課題。
木村選手の完全Vに期待。
初日 6R 1番 北井 佑季 選手(神奈川・119期)
在所時には、
ゴールデンキャップを獲得した
南関東期待のルーキー北井選手。
本格デビュー後の感想を尋ねると
「決勝戦、勝ち切れない事があるので、
今節完全Vで次回特昇を狙いたい」と
早くもV宣言。
大宮バンクはルーキーシリーズ以来
2度目の参戦となり、イメージを尋ねると
「仕掛け処を間違えなければ大丈夫」と言う。
モーニングは2回目で「朝は得意」とのこと。
脚質は地脚タイプで、
長い距離を踏むレースが得意。
戦法は先行基本の自力勝負。
レースでは「力を出し切り、
勝ち切る」ことを心掛けている。
練習は、バンクモガキ中心と
ウエイトトレーニング。
全体的な底上げが課題。
北井選手の逃げ切りVに期待。
初日 2R 4番 西脇 美唯奈 選手(愛知・120期)
在所成績第8位、卒記クイーンの
中部期待のルーキー西脇選手。
8月武雄・富山と連続落車、
身体の状態について尋ねると、
「富山の落車で、肺挫傷になり、
しばらく自転車に乗れなかったが、
だいぶ戻ってきた」と言い、
「久しぶりのレースなので、
緊張している」とのこと。
大宮バンクはルーキーシリーズ以来
2度目の参戦となり、イメージは良く、
直線の長さも気にならない。
モーニングは2回目で、
前回は1レースしか走ってないが、
「朝は得意」とのこと。
脚質は地脚タイプで、
長い距離も踏めるが
「捲りが好き」と言う。
戦法は、自力自在戦。
レースでは「焦らず、落ち着いて、
自分のレースをする」ことを心掛けている。
練習はバンクモガキとワットバイクと
最近ウエイトも始めた。
西脇選手の自力自在戦に注目。
初日 1R 1番 高木 真備 選手(東京・106期)
力強い自力勝負で抜群の戦歴を残す
シリーズリーダー高木選手。
前々回西武園病欠の理由について尋ねると
「体調を崩して、体重が減ってしまった」と言い、
完調手前の様子。
前回から自転車も変えて、
セッティングも調整してきた。
大宮バンクは負けなしの3戦全て
完全Vと相性は抜群に良い。
モーニングは「苦手」とのこと。
戦法はレースの流れの中の自力勝負。
レースでは一戦一戦、調整しながら来月の
小倉にピークを持っていけるよう意識して臨む。
練習はバンクモガキと
バイク誘導とウエイトトレーニング。
スピード化が進むガールズ戦に対応するべく、
トップスピードを上げる事が課題。
高木選手の自力勝負に注目。
初日 1R 5番 藤田 まりあ 選手(埼玉・116期)
堅実な位置取りと
シャープな差し脚が魅力の地元藤田選手。
近況の状態について尋ねると
「前回の豊橋終わってから、
セッティングを調整して良くなった」と
万全の状態で地元戦を迎える。
大宮バンクは連続優出中と相性は良い。
モーニングは「ミッドナイトよりは好き」とのこと。
戦法は自在戦で、メンバー次第では自ら動く。
レースでは「位置悪ければ、一度動いて
位置を取る」ことを心掛けている。
練習はバンクモガキ中心と
ウエイトトレーニング。
ダッシュ力強化と積極性アップが課題。
藤田選手の自在戦に期待。