倉茂記念杯とは イベント情報 出場予定選手・歴代優勝選手 発売締切時間・場外車券発売所 概定番組表
倉茂記念杯とは
東日本競輪発祥の地である大宮競輪では、「競輪の生みの親」である倉茂氏の功績を末永くたたえ、今後の競輪界の発展を図るため、平成14年1月の53周年記念競輪から「倉茂記念杯」と銘打って開催しています!
倉茂貞助氏の功績
倉茂 武(くらしげ たけし) 通称:貞助
明治41年3月15日生(新潟県吉川町出身)
昭和2年 陸軍士官学校卒業
昭和12年10月 退役(陸軍騎兵隊員)
昭和23年11月 自転車振興会連合会常務理事
昭和32年10月 日本自転車振興会参与
昭和35年6月 東京オリンピック組織委員会幹事
昭和37年8月 日本自転車振興会理事
昭和44年10月 日本自転車振興会参与
昭和58年11月 通商産業大臣表彰 受賞
平成3年7月 日本自転車振興会相談役
平成10年 逝去
倉茂貞助氏の功績
昭和22年9月、倉茂貞助氏は、海老沢清文氏とともに設立した「国際スポーツ株式会社」において"報償制度併用による自転車競走"という企画を立てた。この企画を実現するためには法制化が必要であることがわかり、昭和22年10月に「自転車協議法期成連盟」を結成した。

その中で、制場に倣った"車券付き自転車競技"への方向転換がなされるとともに、倉茂氏は「自転車競技法」の原案を作成し、GHQをはじめ国会に積極的に働きかけ、自転車競技法成立の大きな原動力となった。同法が昭和23年7月に成立すると、関連諸規則の成案、実施機関の設立などの法律施行に努めた。

その後、倉茂氏は「自転車振興会連合会(現:(財)JKA)」の設立に力を注ぎ、自ら常務理事として、小倉、住之江、大宮に始まる全国各地での競輪場の開設、選手の養成や運営体制の整備に尽力した。昭和32年10月に日本自転車振興会の参与に就任してからは、競輪に従事する協議会職員や選手に対する講演活動を行うとともに、一般の人々にもPR活動を行った。

昭和58年11月、競輪界への多年にわたる功績を高く評価され、業界初の通商産業大臣賞を受賞した。

また、倉茂氏は"賭けの研究家"としても知られ、百科事典への賭け事関連の執筆のほか、主な著書として「世界の賭け事(東洋経済新報社/1957年)」、「賭:サイコロからトトカルチョまで(荒地出版社/1959年)」、「わが国の賭けごと史(日本自転車振興会/1974年)」、「競輪誕生の思い出<自転車競技法成立までの秘録>(週間レース社/1979年)」などがある。