田淵浩一の前検日検車レポート 2月9日
明日、2月10日から西武園競輪では、
第1回東京スポーツ杯争奪戦(F2)が行われます。
今節も田淵浩一さんが前検日インタビューに行ってきました。
———————————————————————————–
近況好調キープの小林選手。
西武園バンクは初参戦。
イメージも特になく、指定練習で確かめる。
好調の要因を尋ねると、今年から新車にしたことと、
近藤隆司(千葉90期)、夏樹(千葉97期)兄弟と一緒に
練習させてもらうようになり、
身体の使い方や自転車の乗り方を教わって、
先行だけでなく、捲りも使えるようになり、
戦法の幅が広がったとのこと。
レースでは、3日間バックを取って、勝てることが理想。
練習は、街道・バンクともモガキ中心メニューと
ウエイトトレーニングで、
トップスピードを上げる事と持久力強化を図る。
小林選手の自力勝負に期待。
———————————————————————————–
前回伊東で初優出を果たし、
成績上昇中の地元戸塚選手。
西武園バンクは2度目の参戦。
前回は、準決勝戦敗退し目指すは、地元戦初優出。
レースでは、先行に拘り
「必ず前に出てから考える」ようになって成績が上がってきた。
前々回宇都宮の2日目から、ギアを上げたことも好調の要因の一つ。
練習は、街道練習でギアをかけてのモガキとウエイトトレーニングで、
トップスピードを上げる事と地脚強化を図る。
戸塚選手の先行逃げ切りに期待。
———————————————————————————–
積極的なレースで活躍中の108期NO1、
尾崎選手が追加参戦。
西武園バンクは約1年振りの参戦で、前回は決勝戦3着と惜敗。
イメージを尋ねると、
「丸いバンクで、先行有利なので、積極的に仕掛けたい」と言う。
レースでは、後手を踏まずに、
自分の行けるところから仕掛ける事を心掛けている。
練習は、街道乗り込みとバンクモガキに
ウエイトトレーニングで、大きいレースを勝つ為に、
ひとつひとつに意味を持ってやっている。
尾崎選手の積極的なレースに注目。
———————————————————————————–
昨年のガールズ女王が西武園参戦。
西武園バンクは過去4戦3Vと相性は良いが、
自分向きのバンクではなく、
「あまり得意ではないが、ミッドナイトは得意」と言う。
昨年のガールズグランプリを振り返ってもらうと
「勇気が全てで、体調や戦略が全てはまった悔いのないレース」と言い、
納得のレース内容だったが、
直後のガールズコレクショントライアルで敗れたことが「悔しい」と語る。
戦法は、好位を取っての捲り・追い込み。
レースでは、「1着を取ること」を常に意識している。
練習は、バンクモガキとウエイトトレーニング、
パワーマックスで、レースでの感性を磨く事と位置取りを
「もっと上手くなりたい」とさらに上位を目指す。
石井選手の位置取り、捌きに注目。
———————————————————————————–
昨年は、ガールズグランプリ出場、
結婚と忘れられない1年になった長澤選手。
西武園バンクもミッドナイトも久しぶりだが、
どちらも苦手意識は「特にない」と言う。
昨年6月に競輪選手と結婚し、
身体の使い方やレースに取り組む姿勢等を教わり、
グランプリ出場につながった。
グランプリは、
「出場出来た事はいい経験になったが、平常心を欠き、力不足を感じた。
もう少し落ち着いて走れたら…」と今年もガールズグランプリ出場に意欲的だ。
レースでは、自力基本で、最終バックを取って押し切るのが理想。
「人に頼らず力を出し切る事」を心掛けている。
練習は、バンクモガキとウエイトトレーニングで、
ダッシュ力強化とトップスピードを上げる事を意識している。
長澤選手の自力勝負に期待。