ニュース

topics

RACE2018.11.13

田淵浩一氏の前検日検車レポート【11月13日】

明日、11月14日から西武園競輪では、
第27回 デイリースポーツ賞争奪戦【Fl】が開催されます。

今節も元競輪選手の田淵浩一さんに
前検日インタビューを行っていただきました。

———————————————————————————–

new_014.jpg

初日 11R 1番 真船 圭一郎(福島・94期)

スピードある自力で、
Flでは安定した成績を残している真船選手。
西武園バンクは久しぶりの参戦となるが
イメージは悪くないとのこと。
戦法は、先行基本の自力勝負。
レースでは「行けるところで仕掛けて
追走するラインの選手や
車券を買ってくださるお客さんが
納得できる走り」を心掛けている。
練習はウエイトトレーニングをメインに
街道モガキでパワーアップを図る。
真船選手の自力勝負に注目。

———————————————————————————–

new_片折.jpg

初日 10R 5番 片折 亮太(埼玉・92期)

強力な先行力を武器に
近況成績上昇中の地元、片折選手。
西武園バンクは良かったり悪かったりするも
練習にはよく来ているので
バンクの特性はつかんでいる。
先行数が多いが
特に先行にこだわっている訳ではなく
「距離に関係なく、行けるところで仕掛けて
ラインで決める走り」を心掛けているとのこと。
練習は街道モガキ中心にバンク練習も取り入れ
全体的な底上げを図り
「上のグレードで走りたい」と言う。
片折選手の先行逃げ切りに期待。

———————————————————————————–

new_011.jpg

初日 9R 1番 藤木 裕(京都・89期)

9月地元向日町記念で
自身5年振りの優勝を飾った藤木選手。
本人に感想を聞くと「嬉しい!」の一言。
近況成績も1着が多く、自力復活ムード。
西武園バンクの相性を尋ねると
「苦手です」とのこと。
戦法はレースの流れの中での自力自在戦。
レースで動いて、脚をつける事を意識している。
レースでは「位置取りをして、
取れたところから仕掛ける」ことを
心掛けている。
練習はバンク・街道モガキとパワーマックスで
課題を尋ねると「多過ぎます」と言い、
いつなんどきでも、自転車の事を考えているとのこと。
藤木選手の自力自在戦に注目。

———————————————————————————–

new_008.jpg

初日 6R 2番 嶋津 拓弥(神奈川・103期)

現在、A級ランキング上位の
成績を残している嶋津選手。
近況2場所1着ないが
自分の仕掛けで動けているので
問題はないとのこと。
今は来期S級戦を見据えてレース内容や
フレーム、練習メニューもいろいろ試行中。
西武園バンクの相性は良くも悪くもないが
「走りやすいイメージ」と言う。
戦法はレースの流れの中での自力勝負。
レースでは「力を出し切って、良い着を取る」ことを
心掛けている。
練習は街道モガキ中心に
ワットバイクとウエイトトレーニングで
最大トルクを上げることがテーマ。
次回、レインボーカップファイナルで
「S級特進を狙う!」とキッパリ。
嶋津選手の自力勝負に注目。

———————————————————————————–

new_006.jpg

初日 6R 3番 日当 泰之(青森・92期)

スピードあるカマシ・捲りで今期V4を飾る日当選手。
西武園バンクはV歴も有り、相性は良い。
戦法はレースの流れの中での自力勝負。
レースでは「出し惜しみをしないで、
行けるところで仕掛ける」ことを心掛けている。
練習はバンクモガキとウエイトトレーニングで、
バンクで1人の時は、ギアを掛ける等で
パワーアップを図る。
日当選手の自力勝負に期待。