ニュース

topics

RACE2022.9.5

<9月6日~8日>西武園競輪モーニング7 第6回チャリ・ロト杯 Fll「前検日検車レポート」

明日、9月6日(火)より西武園競輪では、
「モーニング7 第6回チャリ・ロト杯【Fll】」が開催されます。

今節も地元埼玉の
元競輪選手 田淵浩一さんに
前検日インタビューを
行っていただきました。
ぜひ、車券購入の参考にご一読ください。

初日 7R 4番 坂田 康季 選手(佐賀・121期)

目下2場所連続V、
好調キープしての参戦となる坂田選手。
近況成績について尋ねると
「優勝は予想以上に早くできてビックリ。
順調に来ています。
流れ崩さないようにしたい」と言う。
西武園バンクは大学時代に
一度だけ走っているが
あまり覚えていないらしく
指定練習で乗って確かめる。
モーニングは「得意」とのこと。
脚質は地脚タイプで
長い距離を踏むレースが得意。
戦法は師匠の原司(佐賀70期)選手から
「バック数を増やせ」と言われているらしく
今は「先行」に拘っている。
レースでは「主導権取って
ラインで決める走り」を心掛けている。
練習はバンクでの
600mモガキ中心に街道乗り込み。
ダッシュ力強化が課題。
坂田選手の先行逃げ切りに期待。

初日 6R 5番 塩崎 隼秀 選手(愛媛・121期)

ダッシュ力を武器に1着量産中の塩崎選手。
本格デビュー後の感想を聞いてみると
「勝ち上がりは良いが決勝戦になると
勝ちたい気持ちが出て、
後手に回っているので、
自分でレースを動かしたい」と言う。
西武園バンクは初参戦となり
イメージも特になく
指定練習で乗って確かめる。モーニングは
「ミッドナイトよりは好き」とのこと。
脚質はスプリンタータイプで
カマシ・捲りが得意。
戦法は先行基本に流れの中の自力勝負。
レースでは「力を出し切る」ことを心掛けている。
練習はバンクモガキとウエイトトレーニング。
直前はバンクが使えなかったので
今回は街道とパワーマックスで仕上げてきた。
徐々にスピードを上げていく
脚をつけることが課題。
塩崎選手の初Vに期待。

初日 1R 1番 飯田 風音 選手(埼玉・120期)

ポテンシャル高く
埼玉期待の有望株飯田選手。
近況の状態について尋ねると
「8月に4本斡旋があり
思うような練習ができてない。
疲れは大丈夫です」と言う。
西武園バンクは3度目の参戦となり
前回優出逃すも
練習にも来ているバンクなので問題はない。
モーニングは「苦手」とのこと。
ちなみに前回もモーニングだった。
今回はメンバー的にも
チャンスあるね?の問いには
「地元勢から優勝者出ると
良いですね」とニッコリ。
戦法は、先行基本の自力勝負。
レースでは「脚を余らせないで、
力を出し切る」ことを心掛けている。
練習はバンクモガキと
ウエイトトレーニング。
レースの組み立てが課題。
飯田選手の地元Vに期待。

初日 1R 2番 鈴木 奈央 選手(静岡・110期)

今節の競走得点トップで
安定感ある鈴木選手。
昨年の12月にナショナルチームを離れ、
競輪に専念するようになった
現況について尋ねると
「レースには慣れてきたが、
調整が難しい」と言う。
西武園バンクは1着多くイメージは良い。
モーニングはガールズが1.2レースの
モーニング開催は初めてらしく
多少の不安はあるようだが
「朝の方が得意です」とのこと。
戦法は自力自在戦で、
好位を取って仕掛けるレースが理想。
レースでは「毎レース、決勝戦でも
確定板を外さない」ことを心掛けている。
練習はバンクモガキとバイク誘導の
スピード練習中心とウエイトトレーニング。
たまに気分転換を兼ねて
街道乗り込みにも行く。
ダッシュ力強化と調整方法が課題。
鈴木選手の自力自在戦に注目。