ニュース

topics

RACE2023.2.26

<2月27日~3月1日>西武園ミッドナイト競輪 なぜTIPSTARなのか杯 Fll「前検日検車レポート」

明日、2月27日(月)より 西武園競輪では
「ミッドナイト競輪 なぜTIPSTARなのか杯【F2】」が
開催されます。

今節も地元埼玉の競輪解説者 田淵浩一さんに
前検日インタビューを行っていただきました。
明日からのレースの参考にご覧ください。

初日 9R 3番 桑名 僚也 選手(埼玉・119期)

変幻自在の走りで
V量産中の地元桑名選手。
好調の要因について尋ねると
「位置取り厳しくやって
セッティングも出て
落ち着いて走れている」と言う。
西武園バンクは久しぶりの参戦となり
チャレンジ戦完全Vあるが
前回の1.2班戦は予選敗退なので
気合いを入れて走る。
ミッドナイトは「夜のほうが好きだが
寒さ対策はしたい」とのこと。
戦法は自力自在戦で、位置取り重視。
レースでは「毎レース確定板に載る」ことを
心掛けている。
練習はバンクモガキと
ウエイトトレーニングとローラー。
来期S級戦に向けて
戦法の確立と脚力を上げることが課題。
桑名選手の地元Vに期待。

初日 6R 6番 齋藤 雄行 選手(神奈川・121期)

先行力を武器に特昇、
1.2班戦初戦を迎える齋藤選手。
1.2班戦について尋ねると
「不安はあるが、思い切り走りたい」と
力強く答えてくれた。
西武園バンクは2度目の参戦となり
「カントが浅く、直線が短い」
イメージとのこと。
ミッドナイトは
可もなく不可もなくだが
「夜は眠い」と言う。
戦法は先行基本の自力勝負。
レースでは「行けるタイミングで
躊躇なく仕掛ける」ことを心掛けている。
練習は街道モガキ・乗り込みと
ウエイトトレーニング。
航続距離を伸ばすことが課題。
齋藤選手の先行逃げ切りに期待。

初日 2R 1番 小林 優香 選手(福岡・106期)

圧倒的なスピードで活躍中の小林選手。
前回小倉の決勝戦は同門の
児玉碧衣(福岡108期)選手の捲りを
車体故障しながらも捲り切る
力強いレースを見せた。
小倉のレースについて聞いてみると
「負けられないと思った」と一言。
西武園バンクはデビュー以来の
連勝記録が止まったバンクだが
その後は完全V2回で相性は良い。
ミッドナイトは「だいぶ慣れてきた」とのこと。
戦法はレースの流れの中の自力勝負。
レースでは「一戦一戦大事に戦う」ことを
心掛けている。
練習はナショナルチームを離れて
今は久留米バンクでの
バンクモガキとバイク誘導と
予防の為のウエイトトレーニング。
G1獲ってグランプリに向け
戦法の幅を広げることが目標。
小林選手のスピードある自力勝負に注目。

初日 1R 1番 細田 愛未 選手(埼玉・108期)

思い切りの良い自力勝負が魅力の
地元細田選手。
西武園バンクは久しぶりの参戦となり
地元Vこそないが相性は悪くない。
イメージを尋ねると
「バンクの特徴がわかっているので
考えすぎてしまう」と言う。
ミッドナイトは
「モーニングよりは良い」とのこと。
戦法はレースの流れの中の自力勝負で
「もっと積極的に動きたい」と言う。
レースでは「人任せにしない」ことを
心掛けている。
練習はバンクモガキと
ウエイトトレーニングとワットバイク。
成績を安定させて、G1出場が目標。
細田選手の自力勝負に期待。