<8月22日~24日>西武園ミッドナイト競輪 WINTICKETミッドナイト競輪 F2「前検日検車レポート」
明日、8月22日(木)より
西武園ミッドナイト競輪
「WINTICKETミッドナイト競輪 F2」が
開催されます。
今節も地元埼玉の競輪解説者 田淵浩一さんに
前検日インタビューを行っていただきました。
明日からのレースの参考にご覧ください。
初日 7R 1番 中石 湊 選手(北海道・125期)
目下2場所連続完全V、
今節、特別昇班の
可能性がある中石選手。
特昇について尋ねると
「全力出し切れば、
結果はついてくる」と
自信ありの様子。
ルーキーシリーズの落車で
右鎖骨骨折をした影響については
「脚力は落ちてない。
直前も練習できて
前回よりは良い」と言う。
西武園バンクは初参戦となり
イメージを尋ねると
「直線が短いイメージ」と言い
ミッドナイトは2回目で
[気にならない」とのこと。
脚質はスプリンタータイプも
長い距離も苦にならない。
戦法は先行基本の自力勝負。
レースでは「流れに乗って
力を出し切る」ことを心掛けている。
練習はナショナルチームでのバンクモガキ、
ウエイトトレーニング、ロード練習を
その日によってコーチが決めた
メニューをこなす。
まずは今節集中して
「勝つ」ことと18連勝が目標。
中石選手の完全V、特別昇班に期待。
初日 6R 2番 橋谷 成海 選手(埼玉・125期)
前回立川で優出失敗、
初の地元戦を迎える橋谷選手。
本格デビュー後
3戦走った感想を尋ねると
「前回の立川は勉強不足。
あとは決勝勝ち切れていないので
流れを掴んでレースを作りたい」と言う。
西武園バンクはたまに練習に来ており
「走りにくさはない」と言い
ミッドナイトは2回目で
「苦手ではない」とのこと。
脚質はスプリンタータイプ。
戦法は先行基本の自力勝負で
カマシ・捲りが得意だが
押さえ先行や突っ張り先行の
引き出しを増やしていきたい。
レースでは「力を出し切り
ラインで決める走り」を心掛けている。
練習はバンクモガキ中心に
ウエイトトレーニング、ワットバイク。
保守的にならず、
なんでもチャレンジすることが課題。
橋谷選手の地元Vに期待。
初日 5R 2番 藤田 祐大 選手(茨城・125期)
目下3場所連続優出中、
前回準Vの成績を残す藤田選手。
本格デビュー後3戦走った
感想を尋ねると
「自分のやりたいことが
できていない」と言う。
西武園バンクは高校生の時に
何度か走っているが
イメージが違うので
指定練習で乗って確かめる。
ミッドナイトは2回目で
「前回の感じは良かった。
影響はなさそう」とのこと。
脚質は地脚タイプ。
戦法は先行基本の自力勝負で
今は「先行」に拘っている。
レースでは「全力を出し切り
ラインで決める走り」を心掛けている。
練習はバンクモガキと
ウエイトトレーニング。
スピードの立ち上げとペース配分が課題。
藤田選手の先行逃げ切りに期待。
初日 4R 2番 山下 祐輔 選手(千葉・125期)
自転車競技歴はなくても
養成所の技能試験を
1発合格した山下選手。
本格デビュー後
3戦走った感想を尋ねると
「3場所連続連勝で
勝ち上がっているが
決勝で同期相手に
勝ち切れてない」と言う。
西武園バンクは初参戦となり
イメージを尋ねると
「直線が短いイメージ」と言い
ミッドナイトは初参戦となり
「レース間隔が短いのがどうか?
ウォーミングアップも考える」とのこと。
脚質はスプリンタータイプ。
戦法は先行基本の自力勝負で
カマシ・捲りが得意だが
長い距離を踏む練習を意識的にしている。
レースでは「主導権を取って
ペース掴んでラインで決める走り」を
心掛けている。
練習はバンクモガキ中心に
ウエイトトレーニング、ワットバイク。
長い距離を踏める脚をつけることが課題。
山下選手の自力勝負に期待。