<8月28日~30日>西武園ミッドナイト競輪 WINTICKETミッドナイト競輪 F2「前検日検車レポート」
明日、8月28日(水)より
西武園ミッドナイト競輪
「WINTICKETミッドナイト競輪 F2」が
開催されます。
今節も地元埼玉の競輪解説者 田淵浩一さんに
前検日インタビューを行っていただきました。
明日からのレースの参考にご覧ください。
初日 9R 2番 秋本 耀太郎 選手(栃木・117期)
スピードある自力勝負が魅力の秋本選手。
前回取手でS級降級後初Vを飾り
降級後5場所走った感想を尋ねると
「まずは優勝できてホッとした。
S級で負け癖がついたが
やっと自分の走りができる
余裕ができてきた」と言う。
西武園バンクは前回昨年5月決勝戦で
地元勢とのライン1-2-3を決めており
「感じ良かった」と言い
ミッドナイトは「好き」とのこと。
戦法は先行基本に流れの中の自力勝負で
相手次第では位置取りも考える。
レースでは「力を出し切る」ことを
心掛けている。練習は街道での
先頭交代6割とバンクモガキ4割と
ウエイトトレーニング。
前回からの流れを切らさず
上昇気流に乗せることが目標。
秋本選手の自力勝負に期待。
初日 9R 5番 安藤 直希 選手(京都・117期)
徹底先行で活躍中の安藤選手。
近況の状態について尋ねると
「良くないですね。
直前に体調を崩してしまい
走ってみてからですね」と不安な様子。
西武園バンクは初参戦となり
イメージも特になく
初日の指定練習で乗って確かめる。
ミッドナイトは「苦手ではない」とのこと。
戦法は先行基本の自力勝負で
最終バックを取ることは譲れない。
レースでは「構えすぎない」ことを
心掛けている。
練習は街道での先頭交代と
400〜600mモガキ中心とワットバイク。
ダッシュ力強化が課題。
安藤選手の先行逃げ切りに期待。
初日 2R 1番 久米 詩 選手(静岡・116期)
ガールズ屈指の
オールラウンダー久米選手。
前回オールスターについて尋ねると
「オリンピック出場選手達と
一緒に走れて刺激になり良かった。
目標にして走りたい。脚力差あるので
総合力で戦いたい」と言う。
西武園バンクはV歴2回あるも
決勝戦惜敗も目立ち
「優勝できているし
イメージは良いです」と言い
ミッドナイトは「苦にならない」とのこと。
戦法は自力基本の自力自在戦。
レースでは「仕掛け処を逃さず
力を出し切る」ことを心掛けている。
練習はバンクモガキと
ウエイトトレーニング。
全体的な底上げが課題。
久米選手の自力勝負に注目。
初日 1R 3番 青木 美保 選手(埼玉・118期)
なんでもできる自在性を武器に
安定感ある地元青木選手。
近況の状態について尋ねると
「レース間隔が詰まって
思うような練習ができてなく
あまり良くはない」と言い
今年走ったG1戦については
「打鐘からのスピードが違う。
トップスピードが違い
力不足を感じた」と言う。
西武園バンクはV歴はないが
ホームバンクなので
「走り慣れている」と言い
ミッドナイトは「大丈夫です」とのこと。
戦法は先行含め自在に
なんでもやるスタイル。
レースでは「後手を踏まない」ことを
心掛けている。練習はバンクモガキと
バイク誘導とウエイトトレーニング。
コンスタントに決勝戦確定板入りが目標。
青木選手の地元Vに期待。