ニュース

topics

RACE2025.3.6

<3月7日~9日>西武園ミッドナイト競輪 第14回チャリロト杯 F2「前検日検車レポート」

明日、3月7日(金)より
西武園ミッドナイト競輪
「第14回チャリロト杯 F2」が
開催されます。

今節も地元埼玉の競輪解説者 田淵浩一さんに
前検日インタビューを行っていただきました。
明日からのレースの参考にご覧ください。

初日 9R 1番 内藤 久文 選手(愛知・117期)

今節の競走得点トップ、
シリーズリーダーを務める内藤選手。
自身初のシリーズリーダーについて
尋ねると「シリーズリーダーの
自覚を持って走る」と言い
好調の要因については
「自転車に力の伝え方を考えて
乗るようになってから
良くなってきた」と言う。
西武園バンクは3回目の参戦となり
過去2戦ともに連勝で
勝ち上がりを決めており
「先行有利で脚質的に自分向き」と言い
ミッドナイトは「時間があるので
苦手意識はない]とのこと。
戦法は先行基本の自力勝負。
レースでは「力を出し切る」ことを
心掛けている。
練習はバンクモガキ7割・街道乗り込み3割。
S級で戦う為に全体的な底上げが課題。
内藤選手の自力勝負に期待。

初日 9R 2番 菅野 航基 選手(宮城・119期)

高いレベルで成績安定している菅野選手。
好調の要因について尋ねると
「1月から伊豆に冬期移動して
良い練習ができている」と言う。
西武園バンクは昇班初戦2.5.1着以来
3年振りの参戦となり
イメージを聞いてみると
「先行争いをしたせいか
先行有利には感じられない]と言い
ミッドナイトは「たくさん寝れて
苦手ではない」とのこと。
戦法は先行基本の自力勝負で
今は相手に嫌がられるよう先行に拘る。
レースでは「主導権取って
最終バックを取る」ことを心掛けている。
練習はバンクモガキと
ウエイトトレーニング中心に
街道は1人でたまに乗る程度。
スピードの立ち上げが課題。
菅野選手の先行逃げ切りに期待。

初日 4R 1番 鳥海 創 選手(千葉・123期)

先行力を武器に活躍中の鳥海選手。
今期降班後の成績について尋ねると
「ギリギリ戦えている。余裕はないが
そろそろ優勝は欲しい」と言う。
西武園バンクは3回目の参戦となり
過去2戦ともに連勝で
勝ち上がりを決めていてイメージは良く
「逃げが決まりやすく
ペース掴めば逃げ切れる」と言い
ミッドナイトは「好き]とのこと。
脚質はスプリンタータイプ。
戦法は先行基本に流れの中の自力勝負。
レースでは「柔軟に対応し
中途半端なレースをしない」ことを
心掛けている。
練習はバンクモガキと
ウエイトトレーニング中心に
ワットバイクも最近始めた。
長い距離を踏める脚をつける事が課題。
鳥海選手の自力勝負に期待。

初日 3R 1番 橋谷 成海 選手(埼玉・125期)

近況成績上昇中の地元橋谷選手。
前々回防府では3日間レースが
中止になるアクシデントを経験し
「疲れましたが前回立川で
違和感なく走れた」と言い
現状については
「練習でやることできていて
力がついてきた感がある」と言う。
西武園バンクは2度目の参戦となり
前回は1.1.3着。「走りやすく
自分のスタイル的に合う」と言い
ミッドナイトは
「嫌いではない」とのこと。
脚質はスプリンタータイプ。
戦法は先行基本の自力勝負で
今は力をつける意味でも先行に拘る。
レースでは「力を出し切り
ラインで決める走り」を心掛けている。
練習はバンクモガキ中心に
ウエイトトレーニング、ワットバイク。
トップスピードを上げることが課題。
橋谷選手の地元Vに期待。