ニュース

topics

RACE2019.9.30

田淵浩一氏の前検日検車レポート【9月30日】

new_banner21.jpg

明日、10月1日より西武園競輪では、
第58回報知金杯【FⅠ】が開催されます。

今節も元競輪選手の田淵浩一さんに
前検日インタビューを行っていただきました。
ぜひ、車券購入の参考にご一読ください。


初日 11R 3番 鈴木 竜士(茨城・107期)

スピードある自力勝負が魅力の鈴木選手。
西武園バンクは、
チャレンジ戦完全V以来の参戦になるが、
「優勝した事は覚えているが、
バンクのイメージは覚えていない」とのこと。
戦法はレースの流れの中での自力勝負で、
ペース緩めば、距離に関係なく仕掛けていく。
レースでは「後方にならないように組み立て、
構えて見過ぎない」よう心掛けている。
練習はバンクモガキとウエイトトレーニング。
長所であるダッシュ力と
トップスピードを上げることが課題。
鈴木選手のスピードある自力勝負に期待


初日 11R 7番 松谷 秀幸(神奈川・96期)

変幻自在な走りで好調キープしている松谷選手。
西武園バンクは一昨年の記念で、
脇本雄太(福井・94期)を差し切りV奪取、
相性は「すごく良い」と言う。
戦法は自力自在戦だが、
最近は目標がある時が多く、
番手戦も「勉強中」とのこと。
レースでは「後手を踏まずに、
ライン全員にチャンスがある走り」を心掛けている。
練習はギアを工夫しての街道モガキ中心。
スピード持久力の強化が課題。
松谷選手の自力自在戦に注目。


初日 11R 9番 和田 圭(宮城・92期)

的確なコース取りで差し脚切れる和田選手。
西武園記念では昨年優勝、今年決勝戦3着と
抜群の成績を残している。
本人も「いつも成績が良いので
今節は楽しみです」と言う。
戦法は追い込み。番手にこだわらず、
当所の短い直線でも目が離せない。
レースでは「最後まであきらめず、
コースを探して突っ込むレース」を心掛けている。
練習は、バンクモガキ中心。
ナショナルチームに対抗するべき、
トップスピードを上げることが課題。
和田選手の格上の差し脚に注目。


初日 6R 9番 大矢 崇弘(東京・107期)

積極的な自力勝負で活躍中の大矢選手。
西武園バンクはホームバンクでもあり、
前回7月準Vと健闘した。
本人も「状態が良いので楽しみです」と言う。
戦法は先行基本の自力勝負だが、
位置取り含め総力戦で戦う。
レースでは「前々踏んで、後手を踏まずに
仕掛ける」ことを心掛けている。
練習はバンクモガキとウエイトトレーニング、
ワットバイクで、スピードの立ち上げが課題。
大矢選手の自力勝負に期待。


初日 5R 9番 高橋 晋也(福島・115期)

現在2場所連続完全V、
今節S級特進の可能性がある高橋選手。
特進について尋ねると
「狙っていきます!」と言い、
自信は?の問いかけに、
力強く「はい」と答えてくれた。
西武園バンクは初参戦。
イメージを尋ねると「直線が短く、
捲りづらいイメージ」と言う。
戦法は先行基本の自力勝負だが、
ダッシュを生かしたカマシ・捲りが得意。
勝ち上がり戦では、
ラインで決められるように仕掛けて、
あとは「落ち着いて走る」ことを心掛けている。
練習は現在、伊豆でナショナルチームに所属しており、
バンクモガキとウエイトトレーニングが中心。
回転力キープが課題。
高橋選手のS級特進に期待。